一般社団法人 大阪倶楽部

定例午餐会

第3452回2月5日(水)
講演12時30分

近松の虚と実

小説家
松井 今朝子 氏

1953年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業後、同大学大学院文学研究科修士課程を修了し、松竹株式会社に入社。歌舞伎の企画・制作を担当。同社退社後演出家で映画監督の武智鉄二に師事し、歌舞伎の演出・脚色を手掛けた。97年「東洲しゃらくさし」で小説家デビュー。同年「仲蔵狂乱」で第8回時代小説大賞を受賞。07年「吉原手引草」で第137回直木賞を受賞した。「曽根崎心中」や「国性爺合戦」など数々の名作を世に出した近松門左衛門。近松は京そして大阪でいかに史上最高のストーリーテラーとなっていったか。「一場の夢と消え」で近松を描いた作者が語る。