第3461回7月30日(水)
講演12時30分
印象派とは何か?
大原美術館 館長
三浦 篤 氏
1957年島根県生まれ。81年東京大学教養学部卒。97年パリ第4大学美術考古学研究所で博士号取得。93年東京大学教養学部助教授、06年同大学大学院総合文化研究科教授。23年同大学退官(名誉教授)、同年より大原美術館館長。専門は西洋近代美術史、日仏美術交流史。15年フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章、23年紫綬褒章受章。著書は、『近代芸術家の表象』、『移り棲む美術 ジャポニスム、コラン、日本近代洋画』、『大人のための印象派講座』など多数。フランス絵画を代表する印象派は、19世紀当時厳しく批判された。印象派絵画について、特徴、新しさ、その後世界で受け入れられ、日本で特に人気がある理由などを解説する。